緑ヶ丘女子の教育
『なりたい自分』に全力でサポート!
「なりたい自分」は一人ひとり異なります。緑ヶ丘女子高等学校は生徒一人ひとりの可能性を最大限に伸ばし、自身の適性に応じた進路選択ができるように寄り添い、それぞれの希望の進路実現に向けて全力でサポートします。
緑ヶ丘女子の3つのコース
1
特進・看護医療コース
神奈川県立保健福祉大学への進学をいっそう強化
1年次に学習のベースをつくり、2年次からは志望する学部によって文系、理系、看護・医療系に分かれて入試に必要な科目をより重点的に学ぶなど、ワンランク上の授業を展開。難関校への進学を希望する生徒に対する学習サポートは維持しながら、看護医療系の4年制大学進学に向けた指導体制をいっそう強化していきます。
主な進学先(過去5年間の実績)
上智大学・明治大学・立教大学・中央大学・法政大学
<看護・医療系>
神奈川県立保健福祉大学・東海大学・国際医療福祉大学・東京医療保健大学


2
総合・進学コース
少人数教育でのきめ細やかな指導
1年次に基礎学力の向上と定着を徹底し、2~3年次ではそれぞれのキャリアイメージに合わせた選択科目を履修。選択科目は大学受験に必要な科目の他にも、看護系やビジネス系など専門性の高い科目を幅広く設定しています。また、一つの授業の受講者数が10名程度と少人数で、徹底した指導により確実に力を伸ばします。
主な進学先(過去5年間の実績)
神奈川大学・専修大学・東海大学・
清泉女子大学・東京工科大学・日本体育大学
<看護・医療系>
神奈川歯科大学短期大学部・神奈川衛生学園専門学校


3
幼児教育コース
実習中心の実践的な学びの充実
1年次は基礎の定着を図り、2年次からはダンスやピアノ実習など実践的な学びを通して、幼児教育の基礎知識やスキルを身につけるとともに、豊かな感性を育みます。また、3年間に最大30日、7つの園で実習が可能です。実習回数を重ねるごとに成長を実感。実践的な学びを通して幼児教育のプロを目指します。
主な進学先(過去5年間の実績)
鎌倉女子大学・関東学院大学・玉川大学・
東海大学・田園調布学園大学・横浜創英大学
鎌倉女子大学短期大学部・洗足こども短期大学・横浜女子短期大学


県内私立高校初!!
2022年度4月
特進・看護医療コース スタート!
他校にはない充実した教育プログラムで希望進路の実現をサポート
神奈川県立
保健福祉大学への
進学に強い!
医歯薬・看護系大学との連携が充実
豊富な看護医療系に特化したキャリア
教育プログラム!
これまでの指導の中で培ってきたノウハウを活かし、さらに一人ひとりの希望進路の実現を強力にサポートするために、2022年度に特進コースを「特進・看護医療コース」へとバージョンアップさせます。これまで通り、難関大学への進学を希望する生徒に対する学習サポートは維持しながら、特に看護医療系の4年制大学への進学に向けた指導体制をいっそう強化していきます。

過去5年間の現役合格率は100%!
過去5年間に合格した8名はいずれも「公募推薦」による合格です。中には、難関のリハビリテーション学科に受験者中合格順位1位での合格を実現した生徒もおり、神奈川県立保健福祉大学の受験指導に関する経験とノウハウは豊富。新コースを立ち上げ、さらなる合格者の増加を目指します。

神奈川歯科大学・東京医療保健大学・横浜薬科大学との連携・コラボ!
大学との連携、または協力を得ることにより、充実した進路指導を展開します。東京医療保健福祉大学の先生が医療時事(2年次選択授業)で年間8回の「出張授業」を実施。今年度からは同大学の先生方による「志望理由書・面接対策講座」の実施も予定しています。
■2021年 夏期セミナー

現役看護師による看護セミナー・聖ヨゼフ病院での実習実施!
神奈川歯科大学短期大学部の先生を招いて1年次の夏休みに5日間の看護セミナーを実施、2年次の夏休みには3日連続での看護・医療体験を行います。職業意識を高めるだけではなく、看護医療の職に就くことに対するイメージを明確にすることで、日々の学習に対するモチベーションを向上させます。
『なりたい自分』を実現する幅広い学び
2年次より自身のキャリアイメージに合わせた選択科目が履修可能です。
一人ひとりの希望進路に応じて必要な科目を重点的に学びます。
※ 学習プログラム(分類数:11)、選択科目(講座数:59)
※ コースにより選択できる科目が異なります。
卒業生の声

特進コースの受験に強いカリキュラムのお陰で、部活と両立しながら一般選抜で大学に合格することができました。現在は飛び級を利用して1年早く大学院に進学し、非営利組織のマネジメントについて研究しています。
2018年3月卒業 特進コース
明治大学大学院 経営学研究科 博士前期課程1年(飛び級)在学
明治大学経営学部経営学科 進学
卒業生の声

緑ヶ丘女子高校は少人数制の授業を積極的に導入しているため、先生方が生徒一人ひとりとじっくり向き合ってくれます。何でも相談できる環境のお陰で、自分にとって最適な進路を選択することが出来たと感じています。
2016年3月卒業 特進コース
都内総合病院 勤務
聖路加交際大学 看護学部看護学科 卒業